Home > 2009年11月
2009年11月 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
サカナヘンノヒトタチ
- 2009-11-27 Fri 11:03:37
- 雑感
高校時代に釣りに誘ってくれた友人がサカナに少しばかり傾いた人に声をかけて
大阪の画廊で展覧会を開いた。12年前の事。
描くスタンスを迷っていた頃。当初6年程は私も出品していた。楽しかった。
実際に川と溪と魚と戯れている人に自分の作品を観てもらいたかった。
今は戯れ、漂う、定まる様の自由な人の心を描きたいと思う。
画をみた人が戯れ、漂い、心を自由にしてほしいと願う。
窓は溪。その向こう。その又向こう。そして、諸々を包む大いなる世界に憧れる。
サカナヘンノヒトタチと命名されたその展覧会は毎年続けられている。
今年はいままでに出品された皆に声をかけて一冊の本にまとめられた。
私も参加させて頂いた。ついこのあいだの事なのだがとても懐かしく感じ、喜んでいる。


大阪の画廊で展覧会を開いた。12年前の事。
描くスタンスを迷っていた頃。当初6年程は私も出品していた。楽しかった。
実際に川と溪と魚と戯れている人に自分の作品を観てもらいたかった。
今は戯れ、漂う、定まる様の自由な人の心を描きたいと思う。
画をみた人が戯れ、漂い、心を自由にしてほしいと願う。
窓は溪。その向こう。その又向こう。そして、諸々を包む大いなる世界に憧れる。
サカナヘンノヒトタチと命名されたその展覧会は毎年続けられている。
今年はいままでに出品された皆に声をかけて一冊の本にまとめられた。
私も参加させて頂いた。ついこのあいだの事なのだがとても懐かしく感じ、喜んでいる。


蓬莱山
- 2009-11-23 Mon 17:03:51
- 野遊び
昨日は家族で登山。
午後から天候も崩れそうな気配にて、蓬莱山。
麓の駐車場はまだ紅葉が残っております。
山頂は靄の中。

落ち葉をふみふみ小一時間で金毘羅峠。標高は1000mくらいかな。。
久しぶりに汗が噴き出す心地良さ。

もう少し登ると曇り空の中、爽快な展望。
琵琶湖、沖島、霞の合間の鈴鹿山系。
琵琶湖大橋。
隣の打見山の琵琶湖バレイ山頂駅。要塞のようですな~



今回のメンバー相方と末っ子。
山頂は冬にはスキー場となります。それにしても風が強く、寒い。


山の神休憩所に逃げ込んで、お昼。私の好きな円空仏の御前で、ありがたや。

少し前に降った雪。スキー場で少し遊んでいると雨がぽつぽつ。

予定通りロープウエイで下りてきました。
二時間半程えっちらほっちらと登り、約五分で下山。
ロープウエイ片道三人2500円也。
さて、末っ子の苦笑いは何を物語っているのかな、、何を感じ、どう思うのかな。。
午後から天候も崩れそうな気配にて、蓬莱山。
麓の駐車場はまだ紅葉が残っております。
山頂は靄の中。

落ち葉をふみふみ小一時間で金毘羅峠。標高は1000mくらいかな。。
久しぶりに汗が噴き出す心地良さ。

もう少し登ると曇り空の中、爽快な展望。
琵琶湖、沖島、霞の合間の鈴鹿山系。
琵琶湖大橋。
隣の打見山の琵琶湖バレイ山頂駅。要塞のようですな~



今回のメンバー相方と末っ子。
山頂は冬にはスキー場となります。それにしても風が強く、寒い。


山の神休憩所に逃げ込んで、お昼。私の好きな円空仏の御前で、ありがたや。

少し前に降った雪。スキー場で少し遊んでいると雨がぽつぽつ。

予定通りロープウエイで下りてきました。
二時間半程えっちらほっちらと登り、約五分で下山。
ロープウエイ片道三人2500円也。
さて、末っ子の苦笑いは何を物語っているのかな、、何を感じ、どう思うのかな。。
堀川通
- 2009-11-20 Fri 10:08:26
- 日々
最近の画室
- 2009-11-16 Mon 12:01:36
- 画室
日に日に
- 2009-11-12 Thu 18:55:28
- 日々
一昨日の朝の月・DM
- 2009-11-06 Fri 11:20:05
- 日々
秋の気配
- 2009-11-04 Wed 19:00:31
- 日々
初雪
- 2009-11-03 Tue 16:09:48
- 日々
あまりに
- 2009-11-02 Mon 20:38:11
- 雑感
ご苦労さん!
- 2009-11-02 Mon 12:47:24
- 雑感
Home > 2009年11月
- タグクラウド
-
- ブログ内検索
- RSSフィード
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード